こんばんわ(;´Д`)ちょんぼです(;´Д`)
今年の夏、ようやく涼しくなり始めて夜起きているおじさんです(;´Д`)
今回は青森から秋田へ移動したのですが、
写真が多くなってしまったので駆け足で行きますよ(;´Д`)ええ(;´Д`)
青森6時過ぎに行動開始(;´Д`)
青い森鉄道を横目に青森港周辺をぶらり(;´Д`)
船とかを激写BOYしつつゆったり散策(;´Д`)気持ちええ(;´Д`)
1時間ほどぶらりしつつ駅弁(むつ湾産帆立釜めし)を購入し、
リゾートしらかみへ乗り込むおじさん(;´Д`)
駅弁を早速食らうが、美味すぎて大興奮(;´Д`)
車窓からはのどかな風景が、、、心が洗われました(;´Д`)
途中、千畳敷で数分電車が止まってくれたのでまた激写BOY(;´Д`)
ただ雨がぽつぽつと、、、いいじゃないか、雨も(;´Д`)
そんなことを言っていた自分がいましたが、数分で結構な雨になってしまった(;´Д`)
電車を乗り継ぎ男鹿温泉到着(;´Д`)
周辺をぶらつく(;´Д`)人が殆どいなかった(;´Д`)
周辺を散策後、雨が強くなり、雨の中の露天風呂につかり気持ちよかったです(;´Д`)
そして待望の飯を食らう(;´Д`)
ご飯の後は気持ちよくなってそのまま夢の中へ、、、(;´Д`)
翌朝ちょろっと散策して移動開始(;´Д`)
史跡尾去沢鉱山へ向かうことに(;´Д`)
早速突入(;´Д`)
中は少し寒いくらいで、当時の厳しい労働を感じざる負えない(;´Д`)
何とも言えない気持ちになりつつ歩を進める(;´Д`)
僕も世界に入り込んだ瞬間(;´Д`)
過酷な状況を肌で感じつつ日の光の下へ舞い戻った(;´Д`)
一通り見学し移動開始(;´Д`)
昼ご飯を普通の定食屋で食べつつ移動(;´Д`)
余談ですが、近くのおもちゃ屋に入ったら時間が完全に止まっていた(;´Д`)
ファミコンとかPCエンジンとかの新品ソフトとか、
いろいろ売っててビックらこいた(;´Д`)
そんなこんなで、大館駅へ到着(;´Д`)
鳥飯を食いつつ散策(;´Д`)
変な自販機(;´Д`)
周辺を散策(;´Д`)
少し休んで再移動(;´Д`)秋田港へ(;´Д`)
秋田港が気持ちよすぎた(;´Д`)
すごい堪能して宿へ移動しつつ爆睡(;´Д`)
さて、すっきり朝起きて再移動(;´Д`)
秋田市内を散策しながら千秋公園をぶらり(;´Д`)
千秋公園内のカフェで抹茶をいただく(;´Д`)
更に移動し秋田駅で休憩(;´Д`)
謎のおにぎりを買いつつ秋田大学鉱業博物館へ(;´Д`)
ぼだっこは鮭が入っていました(;´Д`)
そんなこんなで鉱業博物館到着~(;´Д`)
本当は閉館時間だったのですが、
館長が来ていることに気づいてくれ、特別に30分くらい伸ばして見せてくれた(;´Д`)
丁度講演会のようなものをやっていてその間空けているからとのことでした(;´Д`)
超絶大感謝(;´Д`)
中はすごかった(;´Д`)知らないものばかりたくさん見れた(;´Д`)
そんなこんなで帰路につきやした(;´Д`)
充実のぶらりでした(;´Д`)