こんにちは ちょんぼです。(;´Д`)
日曜暇をしているというより、
谷川岳より帰還しプルプルして動けていないおじさんです。(;´Д`)
コースはこんな感じ。(;´Д`)
◆山頂までのルート
土合口駅
熊穴沢避難小屋
天狗のとまり場
天神のザンゲ岩
肩の小屋
トマの耳
オキの耳
◆下山ルート
西黒尾根ガレ沢の頭
ラクダの背
西黒尾根登山口
朝10時過ぎ土合駅到着しました。(;´Д`)
結構ひんやりしておりました。(;´Д`)
まだ体力有り余っている状態で階段をずんずん進むおじさん。(;´Д`)
駅を出るまですんなり行けたので、気持ちだけ若ぶったふりをしていました。
本当は調子こいて息が少し切れていました。(;´Д`)ええ。(;´Д`)
駅を出てロープウェイ乗り場へ歩を進めるおじさん。(;´Д`)
途中きれいなところがありました。
僕の汚れた心が洗われた気分です。(;´Д`)
そんなこんなでロープウェイ乗り場へ到着。
特に待たされることなく、上まで連れて行ってもらえました。(;´Д`)
さてここから谷川岳アタック開始。(;´Д`)
ずんずん進んでイチモンジセセリを激写ボーイ。(;´Д`)
天神のザンゲ岩あたりで腿がひぃひぃ言い始めやがりました。
おにぎりを食べつつ山頂を目指しやした。(;´Д`)
トマの耳到着。(;´Д`)
オキの耳到着。(;´Д`)
13時ちょっと前に到着。
ゆっくりしていられないので15分ほど休憩して下山開始。(;´Д`)
日本三大急登のひとつ西黒尾根の鎖場を下っていきやしたが、
景色が崖のイメージしかもうなかったでござる。(;´Д`)
西黒尾根ガレ沢の頭通過。(;´Д`)
足に相当来ていたのですが、日暮れもあるので休まず進みやした。(;´Д`)
ラクダの背を通過。(;´Д`)
このあと鎖場ではなくゴロゴロした石に足をやられながら牛歩で進む。(;´Д`)
ようやくゴールが見えてきた感じ。足がへとへとくん。(;´Д`)
ようやく西黒尾根登山口へ出たときは17時15分くらいでした。(;´Д`)
下山途中3名に抜かれましたが、
みんな走るように降りて行ってすげぇ(;´Д`)の一言でした(;´Д`)
ようやく足が安心の道へ出て一安心。(;´Д`)
土合駅へ戻り無事帰還しやした(;´Д`)